Manuel d'utilisation / d'entretien du produit CC-HB100 du fabricant Cateye
Aller à la page of 20
CC-HB1OO 心拍数計測機能付 サイクロコンピュー タ 取扱説明書.
2 はじめに こ の た び はCATEYE CC-HB100 を お買 上 げ い た だ き 、 あ り がと う ござ います 。 本 器 は通常のサ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ の 機能.
3 目次 各部の名称 と 部品 ------------------------------------------------------- ------------------------------ 4 正しく ご使用 いた だ く ために (必ずお読み く だ さ.
4 各部の名称と部品 メインユニット Aデ ィ ス プ レ ー 1. 心拍デ ィ ス プ レー 2. 速度デ ィ ス プ レー 3 . サブ ディ スプ レ ー 4. 心拍信号マ ー ク 5 . 上 限 / 下 限 アラームマーク 6. モ ー ドマ ー ク 7.
5 正しくご使用いただくために(必ずお読みください) 本 器 を安 全に、 末 永 く お 使いい ただ く た め に次の点 を 守 っ て ご使用 く だ さ い.
6 2秒 4秒 長押し 心拍ディスプレー サブディスプレー T --------- 走行時間 D --------- 走行距離 A --------- 平均速度 O --------- 積算距離 M -------- .
7 サイクロコンピュータの使い方 1. メインユニットの準備 ○使用す る 前 に次の準備が必要で す 。 -1. まずタイヤ周長を求めてください 自 転 車 .
8 2. 自転車への取付 ・マ グ ネ ッ ト を 前輪右側のス ポ ー ク を挟 ん で取付 け ま す 。 この 時スポー ク を(図 7 ) のよ う に通 して取 付 け ま .
9 スライ ド 前 ●メインユニットの装着 メイン ユ ニ ッ トは ブ ラ ケッ ト前 方よ り 、 スラ イ ドし て は め 込 み ま す 。 カチッ と音 が す る .
10 心拍数計測機能の使い方 心拍数計測機能 は 胸部に チ ェ ス トベ ル ト心拍セ ンサー を 装 着 した と き に計 測で き ます 。 ただ 単に 心 拍 数.
11 図23 図24 図22 トラン スミ ッタ ー 上限を オーバー 下限 よ り マ イ ナス 注意 : 冬場皮膚 が乾燥 し て いる と き に は 、 直 接 肌に 装 着 した場 合で も計 測 ミ ス を起 こ す 事が あ り ま す。 こ の ようなときも 電 極 部 分 を 濡 ら します 。 3 .
12 O 積算距離 電池が な く な る ま で積算 し続 け ま す 。 10000 km [mile] で桁 が変 わ り ま す 。 リセ ッ トでき ませ ん 。 0.0∼99999 km(mile) M 最高速度 瞬間最高速度 を 表示 し ま す 。 リセ ッ ト操 作で ゼ ロ に 戻 り ま す。 0.
13 年令 心拍数(拍/分) 最大心拍数(204−0.69×年令) (190−年令) (180−年令) 80% 70% 60% 50% 40% 30% 運動レベル 80% 70% 60% 50% 40% 30% 運動レベル 最大心拍数(204−0.
14 2. 選手のためのトレーニング 出来 る だ け実際のあ な た の安静心拍数、 最大心拍数 を 求め て所要の運動 レベルに応 じ た目 標心拍数の範囲.
15 速度表示が でな い と き 、 ま ず メ イ ンユニ ッ ト 裏面の2つの接点 を 金属片 で数回 シ ョ ー トさせ ま す。 速度表示が でた 場合 は 、 メイ.
16 心 拍 セン サ ー の 装 着 がゆるすぎません か ? ベル ト の電極部分が身体 に密着す る よ う に装着 し ま す 。 皮膚が乾燥 し て い ま せ ん .
17 1. ト ラ ンス ミ ッ ター 裏 面 の ネジ 8 本を外 し、 上ブ タ を 開けます 。 (図 27) 2. 新 し い電池 (CR2032) を +側 が見 え る よ う に入 れ 、 .
18 製品仕様 表示機能 マ ー ク 範囲 標準精度 走行速度 S 0.0(4.0)∼105.9 km/h (27 イ ンチの時) ±0.5 km/h(50km/h以下) [0.0(3.0)∼65.9 mile/h] 積算距離 O 0.0∼99999 km [mile] ±0.1 km [mile] 最高速度 M 0.
19 タイヤ周長ガイド *タイヤサイズは通常タイヤの側面に記載されています。 タイヤサイズ 16 x 1-3/8 20 x 1.75 24 x 1 24 x 3/4 Tubular 24 x 1-1/8 Tubular 24 x 1-1/4 24 x 1.75 24 x 2.00 24 x 2.
〒546-0041 大阪市東住吉区桑津 2-8-25 TEL: 06-6719- 6863 FAX: 06-6719- 6033 製造/販売元 : 販売店 : Copyright© JUL. 1994 CAT EYE Co., Ltd. CCMJHB1-981119 Printed in Japan U.S. Pat. Nos. 4633216/4636769/4642606/5236759/5226340 and Design Patented.
Un point important après l'achat de l'appareil (ou même avant l'achat) est de lire le manuel d'utilisation. Nous devons le faire pour quelques raisons simples:
Si vous n'avez pas encore acheté Cateye CC-HB100 c'est un bon moment pour vous familiariser avec les données de base sur le produit. Consulter d'abord les pages initiales du manuel d'utilisation, que vous trouverez ci-dessus. Vous devriez y trouver les données techniques les plus importants du Cateye CC-HB100 - de cette manière, vous pouvez vérifier si l'équipement répond à vos besoins. Explorant les pages suivantes du manuel d'utilisation Cateye CC-HB100, vous apprendrez toutes les caractéristiques du produit et des informations sur son fonctionnement. Les informations sur le Cateye CC-HB100 va certainement vous aider à prendre une décision concernant l'achat.
Dans une situation où vous avez déjà le Cateye CC-HB100, mais vous avez pas encore lu le manuel d'utilisation, vous devez le faire pour les raisons décrites ci-dessus,. Vous saurez alors si vous avez correctement utilisé les fonctions disponibles, et si vous avez commis des erreurs qui peuvent réduire la durée de vie du Cateye CC-HB100.
Cependant, l'un des rôles les plus importants pour l'utilisateur joués par les manuels d'utilisateur est d'aider à résoudre les problèmes concernant le Cateye CC-HB100. Presque toujours, vous y trouverez Troubleshooting, soit les pannes et les défaillances les plus fréquentes de l'apparei Cateye CC-HB100 ainsi que les instructions sur la façon de les résoudre. Même si vous ne parvenez pas à résoudre le problème, le manuel d‘utilisation va vous montrer le chemin d'une nouvelle procédure – le contact avec le centre de service à la clientèle ou le service le plus proche.